バランスゲームが100均で買える![ぐらぐらバランスモンキー][ぐらぐらグラスゲーム]レビュー!楽しすぎてやめられない!
スポンサーリンク
雨の日や外出をしたくない日に活躍すのるのが・・・

ゆー
みんなでワイワイ楽しめますよね!
今回は、100均ダイソーで購入したバランスゲームのおもちゃ・・・
『ぐらぐらバランスモンキー』『ぐらぐらグラスゲーム』のご紹介です!

ごー
スポンサーリンク
『ぐらぐらバランスモンキー』ご紹介
<パッケージ>
<対象年齢>
6歳以上
<対象人数>
2~4人用
<セット内容>
木(1セット)
サル(24個)
色サイコロ(1個)
②順番を決めてサイコロをふり、サイコロの出た目と同じ色の枝にサルをぶらさげていく。
③バランスをくずして落ちたサルは落とした人が引き取る。
④先に手持ちのサルがなくなった人の勝ち。
では、中身を開けて紹介していきます。
この開ける瞬間の子供たちのワクワク顔が良いですね。

ごー
スポンサーリンク
準備は木の組み立てから!サルがかわいい!
<中身>
木の色がパッケージの写真と違いました。

ゆー
まずは木を組み立てます。
下の土台をはめて、上から赤枝→緑枝→青枝を差し込んでいきます。

ごー
ただ動かなくなるところまでぎゅっと差し込んでいれば、問題なく遊べました。
そしてサルを配っていきます。
ピンクと黄色のさるがいますが、色は関係ありません。

ゆー
3人でやるときは一人ピンク4匹、黄色4匹ずつ配ると良いです。
これで準備は完了!

みーママ
スポンサーリンク
予想外な動きにびっくり!意外と難しい!
枝の内側にかけるのか、外側にかけるのか絶妙なバランスを保ちながら進めていきます。
少しぐらりとすると、そのまま勢いで木がぐるんっとまわることがあります。
するとサルは枝にかけているだけなので、干していた洗濯物が飛ばされているようにパサ~~とたくさんのサルが落ちていきます。

みーママ
この大胆な落ち方に最初はびっくりして、みんなで大笑いしました。そしてサル同士もつなげられることを利用して、オリジナルルールも作ってみました。
青→3匹までつなげてかけてOK
緑→2匹までつなげてかけてOK
赤→1匹のみ
このルール、青が出たら有利な気がしますがそうでもないんです。
一気に3匹かけると、バランスが崩れて落ちる確率が高くなります。

みーママ
子供と3人でやりましたが、年齢は関係なくとてもいい勝負になりました。
そしてやはり負けず嫌いの長男は勝てずにすねてしまいました。

ごー
スポンサーリンク
簡単で楽しい!工夫次第で遊びが広がるゲーム!
対象年齢は6歳以上とパッケージに記載していますが・・・
長女はそのあと、年少(4歳)年中(5歳)1年生(7歳)のお友達とこのゲームを一緒にしました。
4歳のお友達は違う色にかけようとしたり、指があたって倒していたのでちょっと難しそうでした。
5歳のお友達は上手にできていました。

みーママ
他の遊び方をみんなで考えてみるのも楽しいですよね!
全部のサルを木に何秒でかけられるか!
これをチーム戦でやるのも盛り上がりそうですよね。

みーママ
スポンサーリンク
『ぐらぐらグラスゲーム』ご紹介
<パッケージ>
<対象年齢>
3歳以上
<対象人数>
1~4人用
<セット内容>
赤い(ピンク)グラス(1個)
黄色いグラス(22個)
②順番にグラスを1つずつ崩さないように抜いていく。
赤色のグラスは取ることができない。
③引きぬいたときにグラスの山を崩してしまった人の負け、より多くのグラスをとった人の勝ち
では、中身を開けて紹介していきます。

ごー
スポンサーリンク
グラスがかわいい!準備が大変!?
<中身>
高さ約3.5ミリのプラスチックの黄色22個とピンクのグラス1個入っています。

ゆー
これを遊び方の説明通りに並べていきます。

みーママ
何回か失敗し、準備に手間取ってしまいました。
でもきれいにミニシャンパンタワーができると達成感があります。

みーママ
スポンサーリンク
ドキドキハラハラ感が楽しい!
一人ひとつづつ取っていきます。

ごー
どこだったら倒れないか、みんなで「ここ大丈夫そう」と言い合うのが楽しいです。
ときどき前の人が取ったときに、何も上に乗っていない取りやすいグラスが出てきます。

みーママ
倒れるときはガシャガシャ~と豪快に倒れます。

ゆー
少人数向けかな!?他の遊び方もできそう!
100円でこれだけハラハラドキドキできるなんてすごいですね。
ただこのゲーム、我が家ではうまくいっても7回8回目には倒れてしまいました。
4人でやると2回目までまわらないことがあります。

みーママ
この遊び方だけでなく、他の遊び方もできそうですね!
例えばタワーの形にするまでの時間をみんなで競ったり、もうひとつ同じ商品を買って2倍のグラスでゲームをやってみたり…。

ごー
『ぐらぐらバランスモンキー』と『ぐらぐらグラスゲーム』とっても楽しいですよ!

みーママ
100均グッズの情報・アイデアがいっぱい!おすすめアプリ『LIMIA』
私が収納などで困ったときに、よく使っているアプリが『LIMIA』です。
今回ご紹介したおもちゃの収納に困ったら・・・
・おもちゃの収納DIY
・ダイソーのおもちゃ収納グッズ
など、知りたい情報がたくさん紹介されています。

みーママ
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません