子どもの自転車 買いかえるならいつ?適正サイズ・インチの選び方ご紹介!
スポンサーリンク
お子さんの自転車のサイズ・・・

みーママ
うちの場合は、私がふと長男が自転車に乗っている姿をみて思いました。
・いっぱい漕いでるのにスピードが遅い…。
・サドルを一番上にしても足がベタっとついてしまう!

みーママ
ということで今回は・・・

みーママ
関連記事✅[実録]5歳6歳~小学生に買ってよかった実用的なプレゼントランキング10!お誕生日やクリスマスに迷ったらコレ!
✅ランドセル用キーケースは危険!?子供が鍵をなくして大変だった話!
✅ランドセルカバーって必要なの?つけない派の理由は?選び方やおすすめもご紹介!
✅小学生の遠足リュック!サイズの選び方は?男女別おすすめご紹介!
✅リップスティックとエスボードはどちらがおすすめ?実際に比べてみた!口コミやレビューご紹介!
✅[体験記]小1娘のブレイブボード4日間特訓記録!教え方や乗り方のコツは?練習方法&おすすめ人気商品をご紹介!
スポンサーリンク
自転車サイズ目安表
年齢・身長別のサイズ表


みーママ
上の表で見ると、長男は現在身長124㎝なのでギリギリ18インチのところですね。

ごー
今の身長でいくと20インチか、22インチか、24インチといったところですが、選択肢が多くてまだ悩みますよね・・・

みーママ
スポンサーリンク
ジャストフィットを選ぶ? 大き目を選ぶ?
自転車のサイズを選ぶの際、大きく2つの意見に分かれます!

ママ

ママ
どちらの意見も分かりますよね。
とくに我が家は男女の兄弟なので、お下がりにすることもできません。

みーママ
でもサイズとあっていなかったら、運転が不安定になって怪我や事故を起こす可能性もあります。

みーママ
そんなには大きすぎず、でもすぐにサイズアウトは避けたいということで・・・
ジャストサイズの次のサイズくらいがいいのかもしれません。

ごー

みーママ
スポンサーリンク
お子さんがどれくらい乗れるかで決める?!
ママさんの中にこんな声もありました。

ママ
お子さんが…
・道路を走っているときに止まる場所や注意すべき場所できちんと速度を緩めたり止まったりできる
・いざというときのとっさの判断ができる
こういったお子さんであれば大きくても大丈夫だろうという意見が。
逆に自転車に乗り慣れていないお子さんが大き目のサイズに乗ると危ないですよね。

ママ
という、環境によっても考えた方がいいという声もありました!

みーママ
スポンサーリンク
自転車屋さんでここを見よう!選ぶポイント!
サイズ表を見てこれかなという目安は分かりますが、メーカーによって大きさは多少違います。
サドルからハンドルまでの距離はフレームによって様々で、体に合っていないと漕ぎにくくなります。
だから・・・

みーママ
選ぶポイント①サドルを一番下にした状態で乗り、つま先がつくくらいが目安!
ただし、まだ乗り慣れていないお子さんや、バランスを崩すと怖がってしまうなお子さんは、より足が地面につくものを選んであげたほうがいいかもしれません。
選ぶポイント②お子さんの力でブレーキが固くないかどうか、手の大きさにあっていて握りやすいかどうかをチェックしましょう。
荷物を持って外出することが多いお子さんはできれば大き目のかごを選びましょう。

ごー
スポンサーリンク
一緒に選んで最適な自転車を見つけよう
自転車はお子さんの大切な外出時のパートナー!
値段が安いから良くない、高いから良いというものではありません。
お子さんの身長・体格・性格・・・色々な面を見て、一番合っている自転車を選びましょう!

みーママ
関連記事✅[体験記]小1娘のブレイブボード4日間特訓記録!教え方や乗り方のコツは?練習方法&おすすめ人気商品をご紹介!
✅リップスティックとエスボードはどちらがおすすめ?実際に比べてみた!口コミやレビューご紹介!
✅[実録]5歳6歳~小学生に買ってよかった実用的なプレゼントランキング10!お誕生日やクリスマスに迷ったらコレ!
✅ランドセル用キーケースは危険!?子供が鍵をなくして大変だった話!
✅ランドセルカバーって必要なの?つけない派の理由は?選び方やおすすめもご紹介!
✅小学生の遠足リュック!サイズの選び方は?男女別おすすめご紹介!
スポンサーリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません