100均ダイソーのプチブロックにピカちんキットが新登場!作ってみた感想・レビュー!
スポンサーリンク
長男1年生の時にダイソーのプチブロックを初めてつくり、面白さにはまりました。
今日何気なくまたプチブロックコーナーを見ていると・・・

みーママ
なんと!
ピカちんキットのポチローと遠松エイジがプチブロックの商品になってる!!
最近ピカちんキットとダイソーとコラボして、自由研究シリーズをたくさん出しているのは知っていましたが。

みーママ
ということで、今回はピカちんキットのブロック2種類を実際に作ってみたレビューをご紹介します!
スポンサーリンク
100均ダイソーのプチブロックって?
プチブロックは、一つの商品で一つのブロック作品を作ることができる、ブロックキットです。
出たばかりのころは、おもちゃコーナーに他の商品と紛れておかれていました。

みーママ

ごー

みーママ
<我が家に飾っているミニブロックたち>
動物シリーズ↓
ウエディングセット↓
乗り物シリーズ↓

みーママ
ナノブロックと同じ大きさです。
かなり小さいので、対象年齢は12歳~となっています。

みーママ
では、ピカちんキット2種類のレビューをしていきます!
スポンサーリンク
ピカちんキット2種!中身や手順レビュー!
ポチロー編
<対象年齢>
12歳~
<中身>
<手順>
説明書を見ながら順番に作っていきます。

みーママ
①まずは胴体から
②顔の下半分
③顔も完成
④足を付けてできあがり!

みーママ
遠松エイジ編
<対象年齢>
12歳~
<中身>
<手順>
説明書を見ながら順番に作っていきます。
①まずは足と胴体から
②顔下半分

ごー
③顔も完成
④はてな部分を作ったらできあがり!

ごー
スポンサーリンク
難しかったところ・注意するところは?
<注意点>
胴体のようにいくつかのブロックが重なっていると崩れにくいのですが、足や手など一つのブロック同士でくっつけているところは外れやすくなっています。

みーママ
ポチローの崩れやすい部分
・鼻全体
・耳
・足
遠松エイジの崩れやすい部分
・はてな
・足
・手
<作った感想>
ポチローを作った長男に感想を聞いてみると・・・

ごー
でもおもしろかったし、うまくできてうれしかった!
遠松エイジを作った感想は・・・

みーママ
はてな部分がすぐに取れてきてむずかった。
でもどんどん形が見えてくるのがうれしい!
簡単すぎず難しすぎない絶妙な難易度が、子どもから大人まではまる秘密だと思います。
完成した後はあまりさわらずにそっと飾っておきましょう!
1年生の長女が早速ベタベタさわって、こわしてましたから(笑)

ゆー

ごー
スポンサーリンク
できたブロック どうやって飾る?
我が家では100均で購入した、フィギュアなどのコレクションを置く棚に飾っています。

みーママ
たくさん置くことができます!
ミニブロックは見た目もカラフルでかわいく、いろいろな種類を集めて並べるととってもかわいいインテリアにもなります。

みーママ

ごー
ミニブロックにはまったら ナノブロックにも挑戦!
ダイソーのプチブロックをもっと作りたい、キャラクターや他の種類も作ってみたいという方は、ナノブロックに挑戦してみましょう。
みんなが大好きなキャラクターや食べ物など多種多様なキットが販売されています。

みーママ
スポンサーリンク
100均グッズの情報・アイデアがいっぱい!おすすめアプリ『LIMIA』
私が収納などで困ったときに、よく使っているアプリが『LIMIA』です。
今回ご紹介したプチブロック情報の他にも・・・
・100均おもちゃ人気商品
・おもちゃ収納のアイデア
など、知りたい情報がたくさん紹介されています。

みーママ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません